[所在地] 広島県福山市鞆町後地
[築城年] 1576年
[築城者] 毛利氏
[遺 構] 石垣
[別 称] -
[形 状] 平山城
鞆城は1576年に織田信長に追放された足利義昭を迎えた毛利氏によって築かれました。関ヶ原の戦い後、安芸・備後の領主となった福島正則が城郭を整備し天守も建てられたと言われます。1609年に廃城となり、江戸時代を通して町奉行が置かれました。
現在本丸跡は鞆の浦民俗資料館が建ち、建設時の発掘調査により石垣が確認され、石垣の復元整備が行われました。石垣には刻印を随所に確認することができます。
本丸復元石垣
本丸復元石垣
石垣刻印
本丸復元石垣
鞆の浦歴史民俗資料館
石垣の石材
鞆港を望む
コメント
コメントを投稿