真鍋城

[所在地] 大阪府泉大津市神明町
[築城年] 南北朝時代?
[築城者] 真鍋
[遺 構] なし
[別 称] 眞鍋城、大津城
[形 状] 平城

南北朝時代、南朝方の真鍋主馬大夫の居城であり、天正年間(1573〜92年)に廃城になったと言われます。
城跡は現在の泉大津駅西側の旧紀州街道沿いにある南溟寺(なんめいじ)境内にあり、かつての城の遺構は残っていませんが、寺の本堂前に城跡碑と伯太藩渡辺家の墓所があります。城の遺構ではありませんが、寺の山門と鐘楼は大変立派な建物です。


寺鐘楼

溟寺山門

真鍋城址

真鍋城址と本堂

コメント

このブログの人気の投稿

横山城

水戸城