躑躅ヶ崎館
★★★城のデータ★★★ [所在地] 山梨県甲府市古府中町・屋形・大手 [築城年] 1519年 [築城者] 武田信虎 [遺 構] 石垣、土塁、堀 [別 称] 武田氏館 [形 状] 館 1519年に武田信玄の父・信虎が甲斐国を束ねる館として建設されました。甲府市街地の北方、相川扇状地にあり、三方を山に囲まれた要害の地にあります。家臣の屋敷を周辺に配し、城下町が形成されていました。信虎、信玄、勝頼3代にわたり武田氏の本拠地でした。武田氏滅亡後に、豊臣家臣の加藤光泰により改修が加えられ、甲府城築城により役目を終えます。 中世武士の居館を拡大した規模で、土塁と堀により区画された7つの方形曲輪からなります。現在主郭部(中曲輪、東曲輪)は武田神社となっており、主郭の東側、かつての大手は近年の発掘調査に基づく堀、土塁、石塁が復元されています。 武田神社入口 水堀 武田神社拝殿 大手土塁 大手土塁・惣堀 大手土塁・惣堀 大手石塁 西曲輪北虎口 西曲輪北虎口 西曲輪北虎口前の土橋 西曲輪南虎口 稲荷曲輪跡 梅翁曲輪・松木堀