投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

躑躅ヶ崎館

イメージ
★★★城のデータ★★★ [所在地] 山梨県甲府市古府中町・屋形・大手 [築城年] 1519年 [築城者] 武田信虎 [遺 構] 石垣、土塁、堀 [別 称] 武田氏館 [形 状] 館 1519年に武田信玄の父・信虎が甲斐国を束ねる館として建設されました。甲府市街地の北方、相川扇状地にあり、三方を山に囲まれた要害の地にあります。家臣の屋敷を周辺に配し、城下町が形成されていました。信虎、信玄、勝頼3代にわたり武田氏の本拠地でした。武田氏滅亡後に、豊臣家臣の加藤光泰により改修が加えられ、甲府城築城により役目を終えます。 中世武士の居館を拡大した規模で、土塁と堀により区画された7つの方形曲輪からなります。現在主郭部(中曲輪、東曲輪)は武田神社となっており、主郭の東側、かつての大手は近年の発掘調査に基づく堀、土塁、石塁が復元されています。 武田神社入口 水堀 武田神社拝殿 大手土塁 大手土塁・惣堀 大手土塁・惣堀 大手石塁 西曲輪北虎口 西曲輪北虎口 西曲輪北虎口前の土橋 西曲輪南虎口 稲荷曲輪跡 梅翁曲輪・松木堀

甲府城

イメージ
★★★城のデータ★★★ [所在地] 山梨県甲府市丸の内 [築城年] 1593年 [築城者] 浅野長政・幸長 [遺 構] 石垣、堀など [別 称] 舞鶴城、府中城 [形 状] 平山城 武田氏滅亡後、徳川家康は平岩親吉に命じて 一条小山の地に甲府城の築城を開始します。家康が関東へ国替えされた後、豊臣秀吉の甥・秀勝、さらに加藤光泰、浅野長政・幸長が甲府城に入り、浅野時代に城は完成したと言われます。江戸時代を通じて甲府城は江戸の西側の抑えとして重要視され、徳川氏が代々城主をつとめており、中でも徳川綱豊は6代将軍(家宣)となっています。一時柳沢氏が城主となりますが、その後は幕府直轄領として幕末を迎えます。 現在は舞鶴公園として整備され、天守台を始めとした堅牢な石垣と内堀の一部が残っています。高低差をうまく利用して二重三重に織りなす高石垣は必見です。また、順次建物の復元整備が進められており、稲荷櫓、鉄門や山手門などの城門を見てまわることができます。 天守台石垣 天守台石垣 天守台石垣 稲荷櫓 稲荷櫓 稲荷曲輪門 鍛冶曲輪門 内松陰門 本丸石垣と鉄門 鉄門 鉄門 鉄門(本丸側から) 内堀 山手渡櫓 山手門 山手門

新府城

イメージ
★★★城のデータ★★★ [所在地] 山梨県韮崎市中田町中條 [築城年] 1581年 [築城者] 武田勝頼 [遺 構] 土塁、堀など [別 称] 韮崎城、韮崎館 [形 状] 平山城 1581年に武田勝頼はそれまで武田氏の本拠であった躑躅ヶ崎館から韮崎の地に移します 。釜無川の流れと 七里岩台地を天然の要害とした平山城でした。曲輪を機能的に配置し、堀と土塁を巡らし、丸馬出、三日月堀、出構など武田流築城術の粋を集めた城郭でした。しかしながら、1582年織田・徳川連合軍の侵攻により新府城は戦わずして放棄され、その真価を発揮することはありませんでした。在城約60日で城に火をかけ武田氏は天目山で滅亡します。 現在は当時の建物はありませんが、堀、土塁、虎口などが良好に残っており、史跡として保存整備が進んでいます。北側の塁線には出構と呼ばれる堀に突き出した鉄砲陣地を2本設けており、従来の城郭には見られない構造です。 大手枡形 大手枡形と丸馬出 三日月堀 本丸跡にたつ史跡碑 推定復元図 本丸跡 二の丸の土塁 井戸跡 搦手側の堀 乾門枡形虎口 搦手側の西堀 西出構 東出構

和田山

イメージ
★★★城のデータ★★★ [所在地] 東京都中野区松ヶ丘 [築城年] 不明 [築城者] 和田氏か [遺 構] なし [別 称] なし [形 状] 平山城 鎌倉幕府の初代侍所別当の和田義盛の居館跡とされます 。現在は東洋大学の創始者・井上円了が創設した哲学堂公園となっていて、池・庭園・門・古建築物がありますが、城の遺構は残っていません。近くを妙正寺川が流れ、やや小高い丘になっているので、当時も周囲を眺望するのに都合が良かったものと思われます。 城跡にたつ六賢臺(ろっけんだい) 城跡にたつ哲理門 妙正寺川

和田城

イメージ
★★★城のデータ★★★ [所在地] 神奈川県三浦市初声町和田 [築城年] 不明 [築城者] 和田義盛 [遺 構] なし [別 称] 和田館 [形 状] 館 鎌倉幕府の初代侍所別当の和田義盛の居城で、相模湾岸から約500m、標高約20mの台地上に位置します 。この和田の地は当時から三浦半島有数の穀倉地帯でした。1213年、執権北条義時との確執により生じた和田合戦では、同族の三浦義村の北条方への寝返りもあって敗れ、和田氏は滅亡します。現在三浦初声高校や宅地・農地となっており、遺構は残っていませんが、現地に石碑と説明板がたてられています。また、約400m東に和田義盛の武功を称える旧里碑が建っています。 和田城跡付近 和田城址 和田城址説明板 和田義盛旧里碑 和田義盛旧里碑